Orionブラウザ、Mac向けにWebKit高速化とプライバシー重視を提供
-
FromMacRumors
Kagiは、プライバシーを重視したMac向けWebブラウザ「Orion」のバージョン1.0を正式にリリースしました。長きにわたるベータ期間を経て登場したこのWebKitベースのブラウザは、Safariの高速性を維持しつつ、一般的なブラウザにつきもののデータ収集を避けたいユーザーを主なターゲットとしています。
Chrome、Edge、BraveといったChromium系ブラウザの代替を探しながらも、速度や拡張機能のサポートを犠牲にしたくないユーザーにとって、Orionは検討に値する選択肢となるでしょう。最近の多くのブラウザとは異なりAI機能の統合はなく、Kagiは一切のテレメトリー(利用状況データ)や使用データを収集しないと明言しています。
「ゼロブロート」を謳いながらも、注目すべき独自の機能も複数搭載されています。例えば「Focus Mode」は、ウェブサイトのインターフェースを取り払い、集中できるアプリのように表示します。また「Link Preview」機能を使えば、メールやメモなどからリンク先を新しいタブを開かずに覗き見ることが可能です。さらに、仕事用と個人用など目的別に完全に分離されたプロファイルを設定できるほか、ChromeやFirefoxの拡張機能にも対応しています。
Orionは無料でダウンロードして利用でき、Kagiのプレミアム検索エンジンでの無料検索200回分が付属します。月額5ドルのオプションサブスクリプション「Orion Plus」に加入すると、他のアプリの上に常に表示されるフローティングウィンドウやカスタムアイコンが利用できるほか、新機能への早期アクセスも提供されます。
Kagiの6人チームが5年をかけて開発したOrionは、今後ドキュメントの拡充や新機能の追加が計画されています。Mac版はOrionのウェブサイトから、iPhoneおよびiPad版はApp Storeからダウンロードできます。
AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。