Pixel 10シリーズにAirDrop相当の機能が登場
-
FromMacworld
Google「Quick Share」がAirDropと連携開始、AndroidとiPhone間の直接共有が実現
Googleは、Androidデバイス向けのファイル共有機能「Quick Share」が、AppleのAirDropとの連携を開始したと発表しました。これにより、これまでAndroidスマートフォンに限られていたデバイス間の直接的なファイル共有が、iPhoneユーザーとの間でも可能になります。
「Quick Share」は、今年初めにGoogleの「Nearby Share」とSamsungの同名機能が統合されて誕生したサービスで、写真、動画、リンク、連絡先などの情報をP2P接続で直接共有できます。この新たな連携機能は、まずPixel 10デバイスから順次展開されており、Googleは今後、より多くのAndroidデバイスへの拡大を目指すとしています。
この連携では、データはサーバーを介さずデバイス間で直接送受信されるため、セキュリティは確保されています。ただし、iPhoneとの間で共有を行うには、iPhoneのAirDrop設定で「すべての人(10分間)」モードを一時的に有効にする必要があります。
Googleは将来的に、AirDropの「連絡先のみ」モードでも連携できるよう、Appleとの協力に期待を表明しています。しかし、この機能の継続性や「連絡先のみ」モードの実現については、Appleが規制当局に強制されない限りは消極的な対応を取る可能性も指摘されており、今後の動向が注目されます。
2025-11-22
AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。