AirPods Pro 3イヤーピース、Pro 2には使えません
-
FromMacworld
AirPods Pro 3、新「フォーム入りイヤーチップ」採用 Pro 2との非互換性を解説
Appleの最新ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro 3」には、事前の噂にはなかった新開発の「フォーム入りイヤーチップ」が採用されました。これは、従来のモデルには見られなかった注目すべき進化点です。
このイヤーチップは、外側こそ従来のシリコン製フランジですが、内部の中央部分と先端には柔らかいフォーム(泡)が注入されています。これにより、耳穴への密閉性が格段に向上し、通常のシリコン製チップのように簡単には変形しません。
フォーム入りチップの導入は、音質面で大きな恩恵をもたらします。外部からの遮音性が高まり、低音域のレスポンスが向上。ノイズキャンセリング機能の効果も最大限に引き出されるだけでなく、耳にしっかりフィットするため、より快適な装着感を長時間維持できるのが特徴です。
しかし、この新しいイヤーチップには重要な注意点があります。AirPods Pro 3用のチップは、先代モデルのAirPods Pro 2とは互換性がありません。Apple Storeの製品ページでも、Pro 3用チップはPro 3専用と明記されています。
その理由として、フォーム入りチップが耳穴に強く密着する性質上、取り外す際にPro 2用のチップよりもやや強い力が必要となる点が挙げられます。これにより、イヤホン本体を外した際にイヤーチップが耳の中に残ってしまうのを防ぐため、Appleは接続ソケットの深さを変更し、より強固な接続を実現しました。Pro 3用チップはメッシュカバー手前の差し込み部分が深く設計されています。
AirPods Pro 2のユーザーが、Pro 3のような密閉性と快適性を求める場合は、サードパーティ製のフォームチップを検討するのも良いでしょう。例えば「Comply」などの製品は、Pro 2でも装着感、フィット感、音質の向上に大きく貢献すると評価されています。

AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。