Skip to main content

忙しい方のためのAppleニュース
海外のApple関連ニュースを翻訳してお届け


iPhone 17予約し忘れの方へ:本日、大半のApple Storeで店頭受取開始

  • From 
    MacRumors

Appleは、9月12日(金)に予約受付を開始した新型スマートフォン「iPhone 17」「iPhone Air」「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」の出荷を全世界で開始しました。

 オンラインストアは遅延も、一部店舗で当日入手可能

事前予約をしなかった場合、Appleのオンラインストアでは多くの構成で発売日以降1~3週間の出荷遅延が発生しており、配送は9月下旬から10月中旬にずれ込む見込みです。
しかし、一部のApple Storeでは、発売日当日での店舗受け取りが依然として可能となっています。

 地域ごとの受け取り状況

現在のところ、米国やカナダのオンラインストアでは店舗での受け取り可能状況が更新されていません。一部の構成では在庫が不足する可能性も指摘されています。
一方、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、英国などの欧州諸国や、オーストラリア、中国、インド、日本、マレーシア、メキシコ、韓国、トルコ、UAEといったアジア太平洋地域のApple Storeでは、iPhone 17の全色・全構成において、当日または翌日の店舗受け取りオプションが提供されています。

 店舗での受け取り方法

Apple Storeでの受け取りを希望する場合、Apple.comまたはApple Storeアプリで商品をカートに入れ、チェックアウトに進みます。
「店舗で受け取る」オプションを選択し、郵便番号を入力後、利用可能なApple Storeの場所と日時(15分間隔)を選択します。支払いはオンラインで完結し、受け取り時には有効な政府発行の身分証明書と注文番号の提示が求められる場合があります。

また、在庫があれば予約なしでの来店購入も可能ですが、在庫の保証はなく、来店客は優先度が低い別の列に案内される可能性があります。

 各モデルの主な特徴

*

 iPhone 17


* Apple Intelligence対応のA19チップを搭載し、120Hz ProMotionリフレッシュレート対応の優れたOLEDディスプレイと常時表示機能を装備。
* 48メガピクセルのデュアルレンズカメラシステム、Apple設計のネットワークチップ、耐傷性が向上したフロントガラスが特徴です。
* カメラへのクイックアクセスを可能にする「カメラコントロールボタン」と、カスタマイズ可能な「アクションボタン」を備え、価格は799ドルからです。

*

 iPhone Air


* Apple史上最も薄い5.6mm厚を実現した、新たな超薄型iPhoneで、「Plus」モデルの後継としてiPhone 17とProモデルの間に位置づけられます。
* 6.5インチのProMotion 120Hzディスプレイ、グレード5チタン製のボディ、前面・背面にCeramic Shield 2を採用し、耐傷性・耐ひび割れ性が向上しています。
* 背面には48MPシングルカメラ、前面には18MP TrueDepthシステムを搭載。A19 Proチップと12GB RAMが搭載され、Apple設計のモデム(C1X)によりネットワーク接続が強化されています。eSIM専用モデルで、価格は999ドルからです。

*

 iPhone 17 Pro / Pro Max


* Appleの新たなフラッグシップモデルで、軽量アルミニウム製ボディによる優れた熱管理が特徴です。
* 背面には、高度な8倍望遠ズーム、LiDAR、プログレードのビデオツールを備えたトリプル48MPカメラシステムが、「カメラプラトー」として一体化されています。
* 屋外で最大3,000ニトの輝度を誇る明るい120Hz ProMotionディスプレイは、反射防止コーティングと常時表示機能も進化。
* A19 Proチップとベイパーチャンバー冷却により、デバイス上でのAI性能と持続的な処理速度が向上しています。
* Wi-Fi 7、Bluetooth 6、Thread、eSIM専用、USB3速度対応のUSB-Cポートなど、接続性も強化。
* Pro Maxは最大39時間のバッテリー駆動時間を実現し、Qi 2.2 25W急速充電とMagSafe機能も強化されています。
* ストレージは256GBから始まり、Pro Maxでは最大2TBまで選択可能で、価格はProが1,099ドルからです。

2025-09-19

AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

Apple関連のニュースはこちら