
-
FromMacRumors
Appleはプロ向けのビデオ撮影アプリ「Final Cut Camera」のバージョン2.0を発表しました。このアップデートにより、次期iPhone 17 ProおよびiPhone 17 Pro MaxがProRes RAW録画とGenlock同期をサポートし、スマートフォンとしては初めてProRes RAWでの撮影が可能になります。
ProRes RAWで編集の自由度が向上
ProRes RAWは、カメラセンサーから未加工のデータを直接キャプチャするため、後からカラーグレーディングや調整を行う際の柔軟性が大幅に向上します。さらに、他のRAWビデオ形式に比べてストレージ容量を節約しながら、高画質を維持できるのが特長です。
複数カメラの同期を容易に Genlock対応
Genlockサポートにより、複数のiPhone 17 Proデバイス間だけでなく、プロフェッショナルなカメラとも完全に同期して録画できるようになります。これにより、編集時にフレームごとに手動で映像を合わせる手間が不要となり、マルチカメラ撮影の効率が飛躍的に向上します。Blackmagic DesignのCamera ProDockはすでにこの新機能に対応しています。
フルセンサー活用とフロントカメラの進化
バージョン2.0では、フルカメラセンサーを最大限に活用する「Open Gate recording」も追加されます。これにより、標準の4Kよりも広い範囲を撮影でき、クロップ、手ブレ補正、アスペクト比の変更を画質を損なうことなく行えます。
また、iPhone 17の全モデルで再設計されたフロントカメラに対し、手動コントロールがサポートされます。この新しいフロントカメラは以前より大型の四角形センサーを搭載しており、本体を回転させることなく水平または垂直のビデオ撮影が可能です。
その他の主要新機能
Final Cut Camera 2.0には、この他にも以下のような機能が追加されます。
*
Apple Log 2対応
: iPhone 17 ProでProResまたはHEVCでの広色域記録が可能に。Final Cut Pro for iPadおよびMacでLog 2 LUTを適用し、鮮やかな映像を編集できます。*
タイムコード機能
: タイム・オブ・デイ、レコードラン、外部タイムコードといったオプションで、ポストプロダクションでの映像識別精度を高めます。*
200mm望遠カメラ対応
: iPhone 17 Proの新しい200mm望遠カメラで、ProRes最大4K60fpsでのビデオ撮影をサポートし、フレーミングの選択肢が広がります。Final Cut Proとの連携強化
同時に、Final Cut Pro 11.2とFinal Cut Pro for iPad 2.3もリリースされ、iPhone ProRes RAWで撮影された映像の編集に特化したツール、具体的には露出や色温度のコントロール機能が追加されます。
今月末に無料提供開始
Final Cut Camera 2.0は、今月末にApp Storeで無料ダウンロードまたはアップデートとして提供される予定です。本アプリはiPhone Xs以降、iOS 18.6以降を搭載したデバイスで利用可能ですが、一部の機能はiOS 26またはiPhone 17 Proを必要とします。
2025-09-10

AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。