
iPhone 17/Proの全バッテリー容量がリークか
-
FromMacRumors
Appleがまもなく発表するとみられる「iPhone 17」シリーズについて、そのバッテリー容量と仕様の一部が、中国の規制データベースから流出したと報じられています。
流出した情報によると、特に注目されるのは以下の点です。
*
iPhone 17 Pro Max
:シリーズ史上初めて5,000mAhを超える5,088mAhのバッテリーを搭載し、前世代のiPhone 16 Pro Maxと比較して約8%の大容量化が図られる見込みです。*
iPhone 17 Air
:極薄デザインが予想されるこのモデルは、eSIM専用で3,149mAhと、シリーズの中では比較的小容量となる可能性があります。しかし、省電力性能の高いC1モデムの搭載や、専用のバッテリーケースの提供で対応するとされています。今回の情報では、物理SIMカードスロットの有無によってバッテリー容量が異なるモデルが存在することが示唆されています。SIMスロットのないeSIM専用モデルの方が容量が大きくなる傾向にあるようです。
具体的な容量は以下の通りとされています。
*
iPhone 17 Pro Max
:物理SIMスロットありで4,823mAh、eSIM専用では5,088mAh。*
iPhone 17 Pro
:物理SIMスロットありで3,988mAh、eSIM専用では4,252mAh。*
iPhone 17 Air
:物理SIMスロットありで3,036mAh、eSIM専用では3,149mAh。*
iPhone 17(標準モデル)
:現時点では3,692mAhのみが確認されており、SIMスロットの有無との関連は不明です。Appleは米国に続き、他国でも物理SIMカードスロットの廃止を進める方針ですが、各国の法規制やeSIMの普及状況に応じて、一部地域では引き続き物理SIMスロットが搭載されるとみられています。特に、薄型設計のiPhone 17 Airでは、内部スペースの制約からeSIM専用モデルが多くなると予想されています。
今回のバッテリー容量の情報は非公式なものですが、EU(欧州連合)ではiPhoneの製品ページにエネルギーラベルの表示が義務付けられているため、近いうちに公式なバッテリー容量が公表される可能性もあります。
2025-09-08

AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。