
iPhone 17 Pro、AirPods・Apple Watchも無線充電可能に?
-
FromMacRumors
iPhone 17 Proに新機能か:AirPodsなどへワイヤレス給電、9月発表で詳細判明へ
Appleが今年9月に発表するとみられる次期ハイエンドスマートフォン「iPhone 17 Pro」モデルに、ワイヤレス逆充電機能が搭載される可能性が浮上しています。この機能が実現すれば、iPhone 17 ProがAirPodsやApple Watchなど、他のAppleデバイスにワイヤレスで電力を供給できるようになるとみられています。
中国のリーカーFixed Focus Digital氏がWeibo上で伝えた情報によると、Appleはすでにこの逆ワイヤレス充電機能を新型高価格帯スマートフォン向けにテストしているとのことです。しかし、実際に9月のデバイス発売時にこの機能が有効化されるかどうかは、現時点では不明です。
今年2月にも同様の噂があり、別のWeiboリーカーInstant Digital氏は、iPhone 17 ProおよびiPhone 17 Pro Maxで7.5Wのワイヤレス逆充電をテストしていると報じていました。これはAirPodsやApple Watch、あるいは将来のMagSafeバッテリーパックなどのアクセサリー充電に利用できる可能性が指摘されています。
iPhoneのワイヤレス逆充電機能は、これまで限定的にしか実装されていませんでした。2021年には「MagSafeバッテリーパック」が登場し、Lightningケーブルで充電中のiPhoneが、装着されたバッテリーパックに給電できるという形で初めて実現しました。しかし、iPhone 15シリーズでUSB-Cポートが採用され、MagSafeバッテリーパックが廃止されて以降、Appleデバイス向けのワイヤレス逆充電機能は実装されていません。
現在、iPhone 15以降のモデルは、USB-Cポート経由でApple WatchやAirPodsなどの小型デバイスに最大4.5Wで有線逆充電は可能です。また、アナリストのMing-Chi Kuo氏やBloombergのMark Gurman氏は、USB-C版のMagSafeバッテリーパックが将来登場すると予測していましたが、これまでのところ実現には至っていません。
ワイヤレス逆充電機能が正式に搭載されるのか、その詳細は、9月中旬頃と予想されるiPhone 17シリーズの発表イベントで明らかになる見込みです。イベントは9月9日(火)に開催されるとの噂もあります。

AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。