Skip to main content

忙しい方のためのAppleニュース
海外のApple関連ニュースを翻訳してお届け


ティム・クック、アップルCEO歴ジョブズ超え

  • From 
    MacRumors

ティム・クック氏がAppleの最高経営責任者(CEO)として、スティーブ・ジョブズ氏の全在任期間を上回ることが明らかになりました。ジョブズ氏が暫定CEO時代を含めAppleを率いた期間は合計5,090日でしたが、クック氏は2025年8月1日時点でこれを1日上回る5,091日となる見込みです。

ジョブズ氏のCEO在任期間は、1997年9月16日から2000年1月5日までの暫定CEO時代と、その後2011年8月24日の辞任まで続いた正式なCEO時代の2期にわたります。一方、クック氏はジョブズ氏の辞任直後である2011年8月24日にCEOに就任して以来、継続してその職を務めています。

ちなみに、1976年から1985年にかけて、ジョブズ氏はAppleのCEOではありませんでした。当時のCEOはマイケル・スコット氏、マイク・マークラ氏、そしてジョブズ氏が招いたジョン・スカリー氏が務め、ジョブズ氏は取締役会長などを歴任していました。

両CEOはそれぞれ、Appleの歴史に大きな足跡を残しています。ジョブズ氏が率いた期間には、iMac、iPod、iPhone、iPadといった革新的なハードウェアが登場し、iTunes、Mac OS X、App Store、iCloudなどのソフトウェアやサービスも生み出されました。企業としてはマイクロソフトからの投資を得て再建を果たし、Apple Storeの展開やApple Parkの計画を進め、米国で最も価値のあるテクノロジー企業へと押し上げました。

対するクック氏は、Apple Watch、AirPods、Appleシリコン、Vision Proなどの新製品群を投入。ソフトウェア面ではSwift、Apple Pay、Apple Intelligenceを開発し、Apple Music、Apple TV+などサービス事業を大きく拡大させました。経営面では、2022年には時価総額3兆ドルに達し、世界で最も価値のある公開企業としての地位を確立しました。また、BeatsやShazamなどの大型買収も手がけています。

現在、クック氏にすぐに辞任する意向はなく、後継者も定かではないことから、近い将来、彼が会長職も兼任する可能性も指摘されています。

2025-08-01

AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

Apple関連のニュースはこちら