
レイザー、Thunderbolt 5ドックChroma発売。10ポート&最大8TB SSD拡張対応。
-
FromMacRumors
Razer、Thunderbolt 5対応ドック「Dock Chroma」を発表
ゲーミングデバイス大手Razerは、クリエイティブプロフェッショナルやゲーマー向けに、拡張性の高い高性能ドッキングステーション「Thunderbolt 5 Dock Chroma」を発表しました。価格は399.99ドルです。
本製品は、最大3台の4Kディスプレイを144Hzで、または1台の8Kディスプレイを60Hzで同時接続できる表示能力を誇ります。
接続ポートも充実しており、4つのThunderbolt 5ポート、3つのDisplayPort 2.1、2つのUSB-A 3.2 Gen 2、1つのUSB-C 3.2 Gen 2、ギガビットイーサネット、3.5mmオーディオコンボジャックを搭載。さらに、UHS-II対応のSDカードスロットに加え、M.2 PCIe Gen 4スロットを備え、最大8TBのSSDストレージを内蔵拡張することが可能です。
Thunderbolt 5の最大120Gb/sという広大な帯域幅により、高速データ転送を実現。また、ノートPCへの給電も最大140Wまで対応し、付属の0.8メートルThunderbolt 5ケーブル(USB-C接続)ですぐに使用できます。
本体は陽極酸化アルミニウム製で、サイズは206.5mm x 85mm x 30.84mm、重さは524グラム。RazerならではのRGBライティング「Chroma」が、デスク環境に視覚的なアクセントを加えます。
現時点ではWindowsエコシステムでのThunderbolt 5の採用は限定的ですが、Appleの最新Mac(M4 Pro/Maxチップ搭載のMacBook ProやM4 Pro搭載のMac miniなど)は同規格に対応しており、MacユーザーはRazer Synapse macOSユーティリティを通じてChromaの制御も可能です。また、Thunderbolt 4およびUSB 4との下位互換性も確保されています。
「Thunderbolt 5 Dock Chroma」は、Razerの公式サイトから直接購入可能で、カラーはブラックとマーキュリーホワイトの2色が用意されています。

AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。