MacへのUSB接続は待て!この記事を読んでから
-
FromMacworld
USBフラッシュドライブ活用術:最適なフォーマットで快適なデータ管理を
ファイル転送の手段が多様化した現代において、USBフラッシュドライブは「時代遅れ」と感じるかもしれません。しかし、MacとPC間のファイル共有、大容量データの移動、ネットワーク環境がない場所での受け渡しなど、その有用性は依然として高く評価されています。
購入したばかりのUSBフラッシュドライブはすぐに使えることが多いものの、使用目的に合わせて適切な「フォーマット(ファイルシステム)」を選択・変更することで、互換性やパフォーマンスを最大限に引き出すことができます。
# ファイルシステムとは?
ファイルシステムとは、コンピュータがストレージデバイス上のデータを管理する方法を指します。オペレーティングシステム(macOSやWindowsなど)によって対応するファイルシステムが異なり、それぞれに特徴があります。USBフラッシュドライブで利用できる主なファイルシステムは以下の通りです。
# 用途別!最適なファイルシステムの選び方
## 1. Mac専用で使う場合:APFS または Mac OS 拡張
*
APFS (Apple File System)
* AppleがフラッシュドライブやSSDのために開発した最新のファイルシステムです。
* 書き込み効率が高く、デバイスの寿命延長に貢献します。強力な暗号化やスペース共有などの機能も備えています。
* macOS 10.13 High Sierra以降のMacでのみ利用可能で、Windows PCでは認識されません。
* Macの起動ドライブとして使用する場合もAPFSが必須です。
*
Mac OS 拡張 (HFS+)
* APFSが登場する以前のMacの標準ファイルシステムです。
* 主にHDD向けに設計されており、古いMac(macOS 10.12以前)やMac専用の外付けHDDに推奨されます。
* Time Machineのバックアップ用ドライブはこの形式である必要があります。
* こちらもWindows PCでは利用できません。
## 2. MacとWindowsの両方で使う場合:exFAT または MS-DOS (FAT)
*
exFAT (Extended File Allocation Table)
* MacとWindowsの両方で読み書きできる汎用性の高いファイルシステムです。
* ファイルサイズやパーティションサイズに実質的な制限がなく、大容量の動画や画像ファイルを扱う場合に最適です。
* Windows Vista以降のOSに対応しています。
*
MS-DOS (FAT) / FAT32 (File Allocation Table 32)
* 最も古い汎用ファイルシステムで、MacとWindowsだけでなく、テレビやゲーム機など多くのデバイスで利用可能です。
* ただし、1ファイルあたりの最大サイズが4GB、パーティションサイズが8TBまでという大きな制限があります。
* 汎用性を最優先し、かつ大容量ファイルを扱わない場合に適しています。
## 3. その他のデバイスで使う場合:MS-DOS (FAT)
テレビやメディアプレイヤーなど、USBポートを持つ様々なデバイスにファイルを転送する際には、MS-DOS (FAT)が最も互換性が高く推奨されます。
# フォーマット時の「パーティションスキーム」も重要
ファイルシステムと合わせて、「パーティションスキーム」の選択も必要です。これは、ストレージデバイス上のデータがどのように整理されるかを定めるものです。
*
GUIDパーティションマップ (GPT)
: IntelおよびApple Silicon搭載Mac向けに推奨されます。比較的新しいバージョンのWindows PCでも使用可能です。*
マスターブートレコード (MBR)
: Windows PCとMacの両方で幅広く利用可能な汎用性の高いスキームです。*
Appleパーティションマップ (APM)
: 非常に古いPower PC時代のMac専用です。# USBフラッシュドライブのフォーマット方法(Macの場合)
MacでUSBフラッシュドライブをフォーマットするには、以下の手順で「ディスクユーティリティ」アプリを使用します。
1.
「ディスクユーティリティ」の起動
: 「アプリケーション」フォルダ内の「ユーティリティ」フォルダから「ディスクユーティリティ」を起動します。2.
ドライブの選択
: 左側のサイドバーにある「外部」セクションから、フォーマットしたいUSBフラッシュドライブを選択します。3.
「消去」の実行
: ツールバーの「消去」ボタンをクリックします。4.
設定の入力
:* 「名前」:ドライブに任意の名前を付けます。
* 「フォーマット」:前述のファイルシステム(APFS, exFATなど)を選択します。
* 「スキーム」:パーティションスキーム(GUIDパーティションマップ, マスターブートレコードなど)を選択します。
5.
フォーマットの開始
: 「消去」ボタンを再度クリックするとフォーマットが開始されます。データはすべて消去されるため、事前に必要なファイルのバックアップを取っておきましょう。※Finder上でドライブアイコンをControlキーを押しながらクリックし、「ディスクを消去」を選択することでもフォーマットが可能です。
# ドライブのフォーマット形式を確認する方法
*
ディスクユーティリティ
: アプリ内で対象ドライブを選択すると、フォーマット形式が表示されます。*
Finderの「情報を見る」
: Finderでドライブアイコンを選択し、「Command + I」キーを押すと表示される「情報を見る」ウィンドウで、「フォーマット」の項目を確認できます。これらの情報を参考に、用途に合ったUSBフラッシュドライブのフォーマットを選択し、データ管理をより効率的に行いましょう。

AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。