
M5 MacBook Pro、2025年登場は見送り
-
FromMacRumors
M5搭載Macの発売、2026年へ延期か – 年次更新をスキップの可能性
米Appleは、次世代チップ「M5」を搭載したMacの発売を2025年から2026年に延期する可能性があると、米ブルームバーグのマーク・ガーマン記者が報じました。新たな情報によると、M5 MacBook AirおよびMacBook Proモデルは、2026年前半の登場が計画されている模様です。
ガーマン記者はこれまで、M5 MacBook Proモデルが2025年後半に発表されると伝えていましたが、今回の報告では、Appleが発売時期を2026年にずれ込ませることを「検討している」と指摘。Apple社内では、来年初頭の発売を「目標としている」とされています。
現行のM4チップ搭載MacBook Proモデルは2024年10月に発表され、11月に発売されたばかりです。仮にM5モデルが2026年まで延期されるとなると、AppleはMacの年次更新をスキップすることになります。通常、新型Macは9月のiPhoneイベント後、10月か11月に発表されるのが慣例となっています。
今回の延期が検討されている具体的な理由は明らかにされていませんが、ガーマン記者は発売時期が流動的であるとし、年内に新型Macが登場する可能性もゼロではないと付け加えています。
M5 MacBook Proモデルについては、M5チップへの更新以外に大きな変更はない見込みです。これは、Appleがその次のM6 MacBook Proで、OLEDディスプレイへの移行や新たな筐体デザインといった大規模な刷新を計画しているためとみられています。OLEDディスプレイ搭載MacBook Proは2026年登場と噂されていましたが、M5モデルが2026年となる場合、OLEDモデルの発売は2027年にずれ込む可能性も浮上しています。
M5 MacBook Airモデルも2026年に登場し、現在のM4モデルを置き換える予定です。また、AppleはM5搭載Macと同時に、2022年のStudio Displayの後継となる新型外部モニターを開発しており、こちらも2026年初頭に発売される可能性があると報じられています。

AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。