
iOS 18コード流出、iPhone・Apple TV・HomePod mini向け新型チップ判明
-
FromMacRumors
新たな情報流出により、アップルが開発を進める次世代チップの詳細が明らかになりました。将来のiPhone、iPad、Mac、Apple TV、そしてHomePod miniといった幅広い製品に搭載されるとみられています。
今回の情報は、中国の人物が昨年公開したiPhone 16のエンジニアリングプロトタイプのYouTube動画が発端となっています。このプロトタイプが実行していた内部ビルドのiOS 18のコードを解析したところ、未発表のチップに関する多数のコードネームと識別子が見つかったとのことです。
判明したチップとその搭載予定製品は以下の通りです。
*
A19チップ
: iPhone 17、iPhone 17 Air、iPhone 17eに搭載*
A19 Proチップ
: iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Maxに搭載*
M5チップ
: MacBook Air、MacBook Pro、Mac mini、iMac、iPad Pro、Vision Proに搭載*
M5 Proチップ
: MacBook Pro、Mac miniに搭載*
S11チップ
: Apple Watch Series 11、Apple Watch Ultra 3、Apple Watch SE 3に搭載*
C2モデム
: iPhone 17e、そしてiPhone 18シリーズ全体に搭載される可能性特に注目されるのは、コードネーム「Proxima」と呼ばれる全く新しいApple設計のWi-FiおよびBluetoothチップです。Bloombergのマーク・ガーマン氏が昨年報じたところによると、このチップは今年の後半に発売される新型Apple TVとHomePod miniモデルに搭載される予定です。さらに来年以降は、一部のiPhone 17モデル、将来のiPad、Macモデルにも採用される見込みです。
これは、アップルがMacのプロセッサでIntelから、iPhoneのモデムでQualcommからの移行を進めてきたのと同様に、現在Broadcomが供給しているWi-Fi/Bluetoothコンボチップを自社製に置き換える動きと考えられます。ProximaチップはWi-Fi 6EまたはWi-Fi 7をサポートすると予想されており、現行のApple TV(Wi-Fi 6)やHomePod mini(Wi-Fi 4)にとって大幅なアップグレードとなるでしょう。
また、情報提供者によると、アップルはM3 Ultraチップを搭載したMac Proのテストを行ったものの、現時点でのリリースは不明とのことです。さらに、アップルがM4 Ultraチップをリリースする計画がないことも示唆されており、Mac Proの次期アップデートはM5 Ultraチップが準備できるまで見送られる可能性も指摘されています。

AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。