Apple Musicで一番聴いた曲を知る方法
-
FromMacworld
Apple Musicが、2015年6月30日のサービス開始から、この夏で記念すべき10周年を迎えます。
WWDC 2015で「One more thing」として発表されたこのサービスは、多くのユーザーに音楽ストリーミング体験を提供し続けてきました。
この節目を記念し、Appleは恒例の年間プレイリスト「Replay」の特別版を公開しました。
Spotifyの「Wrapped」と同様に、ユーザーがその年に最も聴いた楽曲などを振り返るものですが、今回はさらに規模を拡大。
新登場の「Replay All Time」プレイリストでは、Apple Musicアプリを通じて、過去10年間で最も再生されたお気に入りの楽曲が一つのプレイリストに集約されます。
この特別なプレイリストにアクセスするには、iPhone、iPad、MacのApple Musicアプリを開き、「ホーム」タブへ進んでください。
最上部のカルーセルに「Replay All Time」プレイリストが表示されているので、タップして再生するか、右上のプラス記号をタップして自分のプレイリストに追加できます。
なお、Appleの年間Replay専用ウェブサイトは、現時点ではこの10年間の統計には対応していません。
このプレイリストは自動生成されるため、ユーザーが個別に曲を追加したり削除したりすることはできません。
また、今後も継続的に曲が更新されるのか、それとも最初の10年間のデータに限定されるのかは不明です。
しかし、自身の音楽の歴史を振り返り、懐かしい気持ちに浸りたい方にはぴったりの企画となるでしょう。

AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。