
グーグル、Apple Watch版カレンダーアプリを提供開始
-
FromMacRumors
Googleカレンダー、待望のApple Watchアプリをリリース – 手元でスケジュール管理が可能に
Googleは、GoogleカレンダーのApple Watch向けネイティブアプリを正式にリリースしました。これにより、ユーザーは自身のスケジュールやタスクを初めて手元のデバイスで直接確認できるようになります。
新バージョン25.24.1から利用可能となったこのアプリは、今後1週間分のイベントやGoogle ToDoリストの項目を一覧で表示します。各イベントは色分けされたカード形式で、時間、タイトル、場所が一目で分かります。イベントをタップすると詳細を確認できますが、現時点ではApple Watch上でのイベントの新規作成や編集には対応しておらず、追加操作はiPhoneアプリで行うよう促されます。
アプリのリリースと合わせて、Apple Watchの文字盤やSmart Stackに対応した2種類の新しいコンプリケーションも導入されました。「次に予定されていること(What's next)」コンプリケーションは、次に控えるイベントを表示し、タップするとアプリが起動して詳細が表示されます。もう一つは「今日の日付(Today's date)」で、日付を表示し、アプリへのランチャーとしても機能します。
これまでGoogleが提供するApple Watch向けアプリは、Googleマップ、YouTube Music、Google Keepに限られていましたが、今回のカレンダーアプリ追加により、Apple WatchでのGoogleサービス利用体験がさらに向上します。
この新しいGoogleカレンダーアプリは、バージョン25.24.1として現在App Storeで配信されています。

AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。