
iOS 18リーク、AppleがM3 Ultraチップ搭載MacBook Proをテストか
-
FromMacRumors
M3 Ultraチップ搭載MacBook Pro、開発段階でテストされていたか iOS 18の内部コードから判明
Appleの最上位チップであるM3 Ultraが、MacBook Proでもテストされていた可能性が浮上した。
中国のSNS、BiliBiliへの投稿によると、iOS 18の内部ビルドに、M3 Ultraチップを搭載した14インチおよび16インチMacBook Proのコードネームが含まれているという。
具体的には、「J514d」と「J516d」という未発表モデルのコードネームが、iPhone 16のエンジニアリングプロトタイプ上で実行されたiOS 18の内部ファイルから発見された。
「J514」と「J516」は、M3 Pro/Maxチップ搭載の14/16インチMacBook Proのコードネームだが、「d」というサフィックスはUltraチップを指す可能性が高い。現行のM3 Ultra搭載Mac Studioのコードネームは「J575d」である。
M3 Ultraは最大32コアCPU、最大80コアGPU、最大512GBのユニファイドメモリを搭載可能な、Apple史上最速のチップ。
しかし、Appleは2023年10月にM4、M4 Pro、M4 Maxチップ搭載のMacBook Proを発売。M3 UltraチップのMacBook Proへの搭載は見送られた。これは、デスクトップ機と比較して、ラップトップでは放熱性やバッテリー駆動時間への影響が大きいためと推測される。
M4 Maxチップ搭載MacBook Proは、最大16コアCPU、最大40コアGPU、最大128GBのユニファイドメモリで構成可能。
AppleはM3 Ultraチップ搭載MacBook Proを検討したものの、製品化される可能性は低いと見られている。

AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。