
Sonnet Echo 13:Thunderbolt 5 SSDドックをレビュー、超高速ストレージを実現
-
FromMacworld
Sonnet、Thunderbolt 5対応のSSD搭載ドッキングステーション「Echo 13」を発表
Sonnetは、プロユースのMac向けに、最新のThunderbolt 5に対応したドッキングステーション「Echo 13 Thunderbolt 5 SSD Dock」を発表しました。
従来の「Echo 20 Thunderbolt 4 SuperDock」の後継機種であり、さらに高性能化を実現しています。
主な特徴:
* Thunderbolt 5ポートを4基搭載(アップストリーム1基、ダウンストリーム3基)
* 内蔵M.2 NVMe SSD(1TB/2TB/4TB)
* 2.5Gb Ethernet
* 高速カードリーダー(UHS-II SD/microSD)
* 140W Power Delivery対応
Thunderbolt 5は、双方向80Gbpsのデータ転送速度を実現し、最大120Gbpsのブーストモードも搭載しています。
また、MacBookへの給電は最大140Wに対応。
ポート数は従来のモデルよりも減少していますが、Thunderbolt 5の高速性により、より柔軟な接続が可能です。
デザイン:
外観は黒色のプラスチック製で、Macとの相性も考慮されています。
前面には電源ボタン、インジケーターライト、Thunderbolt 5ポート、USB-Aポート、カードリーダー、ヘッドセットジャックを搭載。背面にはUSB-Aポート、2.5G Ethernet、Thunderbolt 5ポートが配置されています。
ストレージ:
内蔵SSDは、Apple純正オプションよりも安価で、非常に高速なデータ転送を実現します。
実測値では、シーケンシャルリードで最大5,822MBpsを記録しています。
価格:
1TBモデルは400ドル、2TBモデルは500ドル、4TBモデルは700ドル。
SSD非搭載モデルはありません。
結論:
「Echo 13 Thunderbolt 5 SSD Dock」は、Thunderbolt 5の恩恵を最大限に活かせる高性能なドッキングステーションです。
現在Thunderbolt 5対応デバイスを持っていなくても、将来的なアップグレードを見据えて購入する価値があります。
AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。