Skip to main content

忙しい方のためのAppleニュース
海外のApple関連ニュースを翻訳してお届け


iOS 18.4でAirPods Maxが進化、ロスレス&超低遅延オーディオに対応

  • From 
    Macworld

 AirPods Max、USB-C接続でロスレスオーディオ再生に対応へ

Appleは、USB-Cポート搭載のAirPods Max向けに、ロスレスオーディオおよび超低遅延オーディオ再生を可能にするファームウェアアップデートを近日中に配信すると発表しました。

アップデートは、iOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4のリリースに合わせて来週提供される予定です。

24ビット/48kHzのロスレスオーディオおよび超低遅延オーディオを使用するには、AirPods MaxをUSB-Cケーブルでオーディオソースに接続する必要があります。昨年9月にUSB-Cポート搭載モデルが発売されましたが、これまでUSB-Cポートは充電のみに利用可能でした。Lightningポート搭載のAirPods Maxは、今回のアップデートの対象外です。

ロスレスオーディオ対応により、「パーソナライズされた空間オーディオ」と組み合わせることで、より高音質で没入感のある体験が可能になります。ロスレスオーディオはオーディオ制作、超低遅延オーディオはゲームやライブ配信に最適です。Appleは、AirPods Maxが「ヘッドトラッキング機能付きのパーソナライズされた空間オーディオで音楽制作やミックスができる唯一のヘッドホン」になると述べています。

またAppleは、AirPods Maxをデバイスや飛行機、Macなどの標準的なヘッドホンオーディオポートに接続するための、新しい1.2メートルのUSB-C – 3.5mmオーディオケーブル(39ドル)を発表し、Apple Storeで販売を開始しました。このケーブルは、iPhoneやiPadをカーオーディオやスピーカーのオーディオ入力ポートに接続する際にも使用できます。

Appleは、今後もファームウェアアップデートを通じてAirPodsに新機能を追加していく方針を示しています。

2025-03-25

AIによる翻訳/要約をしています。正確な情報はオリジナルサイトにてご確認ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

最新ニュース

Apple関連のニュースはこちら